Achievement
施工実績

(仮称)浜松東第二保育園新築工事造成工事
外周を擁壁で囲い、盛土を施工しました。 北西2面が市道と接している為、市道及び水路改修も行っています。 写真2:上部が駐車場になった調整池です。

中沢幹線管きょ改築工事
下水道管をダンビー工法にて耐震化する工事です。 写真は製管している状況です。
写真2:きれいに完成しました。

佐久間道路川合地区道路建設工事
写真1:起点~終点を望む
写真2:P1橋脚完成

磐田市富丘宅地造成工事
磐田の26,900㎡の土地に105区画の住宅地を造成しました。台地の上で環境の良い所です。
写真2:造成地内の道路と区画です。

馬込第21処理分区枝線管きょ築造工事(第5-1工区)及び(第5-2工区)
浜松市中央卸売市場北側の道路下約5mに、直径(内径)350mmのコンクリート管(幹線)を泥濃式推進工法にて設置しました。 また、枝線となる内径200mmのリブ付硬質塩化ビニル管を、開削にて設置しました。 市場関係者や路線バス等交通量の多い道路でした…

(国)362号(久里崎橋)橋梁耐震補強工事
国道362号は春野方面から浜松中心部に向かう主要道路である為、震災や老朽化で落橋した場合、山間部から 市街地への道路が遮断することになり、緊急車両の往来や物資の輸送が困難となります。 今回の工事は、災害対策として落橋防止システムを設置しました。 <…

浜松篠原海岸津波対策施設等整備事業(海岸)工事(試験施工その2)
CSG(Cemented Sand and Grabel)工法というダム工事の技術を用いた浜松防潮堤の最初の工事です。
この工事を通して、その後の工事の材料の配合や施工方法、管理方法などが決まりました。

磐田細江線(天竜川橋)橋梁修繕工事
昭和8年完成の天竜川橋の橋梁修繕工事です。交通量が多い為、全て夜間工事にて施工しました。 写真2:花崗岩で地覆を形成していたため、プレートで補強しました。
写真3:夜間工事施工中。

有玉南中田島線外5線道路築造工事
遠鉄高架工事により空いた土地を道路として整備しました。

浜松環状線道路改良工事
浜松市内の高速インター主要幹線道路を結ぶ浜松環状線の片側2車線化への道路拡幅工事を行いました。 地図に残る、たくさんの人が利用する現場に付けて光栄に感じます。
写真2:下り完成
写真3:交差点完成
写…