Achievement
施工実績


(国)362号(久里崎橋)橋梁耐震補強工事
国道362号は春野方面から浜松中心部に向かう主要道路である為、震災や老朽化で落橋した場合、山間部から 市街地への道路が遮断することになり、緊急車両の往来や物資の輸送が困難となります。 今回の工事は、災害対策として落橋防止システムを設置しました。 <…

浜松篠原海岸津波対策施設等整備事業(海岸)工事(試験施工その2)
CSG(Cemented Sand and Grabel)工法というダム工事の技術を用いた浜松防潮堤の最初の工事です。
この工事を通して、その後の工事の材料の配合や施工方法、管理方法などが決まりました。

JAとぴあ浜松農業協同組合麁玉支店
鉄骨造2階建、金融店舗の1階が営業室で2階が事務所になっています。 写真2:1階受付、待合室。 写真3:屋根上はソーラーパネルが設置されています。

浜松信用金庫本郷支店
~お客様と環境にやさしい店舗~
・解放感のあるロビー空間 ロビー天井高さ6m
・太陽光エネルギーの利用 屋根面に太陽光発電パネル設置 年間発電量約25,…

磐田細江線(天竜川橋)橋梁修繕工事
昭和8年完成の天竜川橋の橋梁修繕工事です。交通量が多い為、全て夜間工事にて施工しました。 写真2:花崗岩で地覆を形成していたため、プレートで補強しました。
写真3:夜間工事施工中。

東部協働センター
旧公民館の老朽化に伴う建替工事です。 旧建物に比べて規模は縮小されましたが、地域市民サービスの拠点として計画され、エレベーター設置、バリアーフリー等で利便性は格段に良くなりました。

舘山寺総合公園フラワーパーク
改修工事 浜名湖花博2014~花と緑の祭典~の来場者利用施設として管理事務所であった建物の、 耐震補強及内外装のリニューアルを行いました。
写真2:ユニバーサルデザインを取り入れた玄関。
写真3:1Fカフェコーナー新…

東ポンプ場電気棟
この東ポンプ場の担当エリアは、浜松市中区中島周辺地域です。 降雨時に地域内で冠水が発生しないように雨水をこの施設に集め、大型ポンプで河川に放流します。このポンプ等の機械の電源供給設備が入る建物です。

浜松市小型自動車競走場
今回工事は浜松オートレース場が運営している中での工事の為、特に利用者の安全第一とレース場運営に考慮した 工事計画を心掛けました。 いろいろ苦労はありましたが、無事故で工事完成しとてもよかったです。

有玉南中田島線外5線道路築造工事
遠鉄高架工事により空いた土地を道路として整備しました。